軽快登山・トレイルランニング・ランニングのコラボレーションショップ【信州トレイルマウンテン


トレイルマウンテンのトレマンこと奥野です。今日も頑張ります!

メールマガジンに申し込む

プレゼントに申し込む


信州トレイルマウンテン
トピックスTOPへ



スタイル別
おすすめフィールドTOPへ

トレイルランニングスタイル
軽快登山スタイル
テント泊スタイル
ハイキング&温泉スタイル
冬山スタイル


エリア別
 おすすめフィールドTOPへ

北アルプス
南アルプス
中央アルプス
八ケ岳
北信山岳
中信山岳
東信山岳
南信山岳
その他


おすすめ温泉TOPへ


Q&AコーナーTOPへ



























一年間は暑い日から寒い日まであります。
山行スタイルも時期や行く場所により変わっていきます。
同じシューズで全てに対応させるのは非常に体力的に無駄です。

●山を歩いていると、日帰りなのに重いレザーの登山靴をはいている人をよく見かけます。
山は一体何回足を上に上げると思いますか?
一回一回は大して気になりませんが、それが長時間、何万回と足を上げ続けると、重いシューズは確実に足の筋肉に負担をかけます。
無駄に体力を奪っていきます。

●冬山でもそうです。自分はできる限り行けるとこまで、アイゼンはつけません。
足が重くなり、スピードが落ちるのと、疲労が溜まりやすくなるからです。
できる限り、スパイクアイゼンの超軽量なもので行きます。

山行スタイルでシューズを使い分ければ、確実に楽に登れ、持久力も続きます
●例えば、ハイキング程度の山行や荷物の重くない山行であれば、軽量なトレイルランニングシューズが非常に楽です。
トレイルランニングシューズは普通のランニングシューズと違い、山で走るのを目的としていて、ソールは登山靴同様、非常にグリップ力があるものが多く、むしろ登山靴よりも優れています。
また横のねじれを抑えているので、足の安定感も非常にあります。
衝撃吸収力も非常に高いものが多いです。(登山靴よりも軟らかいです)

トレイルランニングシューズはローカットのものが多いです。正直登りではローカットのほうが、足首の自由が効く分楽です。
しかも、登山靴よりも軽量ではるかに楽な足運びができます。
下りで、足首をひねるのが不安な人は、ミドルカットのものや、ハイカットの軽量なものを選びましょう

●正直、慣れてくれば、今までの登山靴が履けなくなりますよ。
自分はテント泊では多少ソールのしっかりした、アプローチシューズを使いますが、それ以外は全てトレイルランニングシューズです。本当に楽です。

冬山も今は楽なシューズが多く出ていますよ
●冬靴も昔のプラスチックブーツでなく、シングルで中に保温素材が入っている軽量なものが主流になってきています。当然です。軽いほうが断然楽ですから。
●正直、冬山は凄い寒いのではと思うかもしれませんが、販売されている保温素材が入っていないものでも正直十分大丈夫です。(足は手と違い、意外に寒さに強いです。意外に何とかなります)

ゴアテックスのトレイルランニングシューズで冬山もOKです
これは、人によりけりですが、ミドルカットやハイカットのゴアテックス製のトレイルランニングシューズで、ある程度までの冬山や、気温の高い4月〜6月の残雪時は十分対応できます。
非常に軽量なので、非常に楽です。アイゼンもワンタッチ式でなく、バンドタイプの軽量なものをセレクトします。
これで、アプローチは格段に楽に歩けるようになります。
さすがにローカットは雪がシューズの中に入るので避けたいところですが、
ダブルスパッツでローカットトレイルランニングシューズで雪山いけます。
これはあくまでラッセルがないのを想定してですが、トレイルランニング用のショートスパッツ
内側につけて、アウターをスパッツの内側に入れます。(シャツをパンツの中に入れる感じ)
その上からスパッツをつけます。
特にサガルマータのワイヤー式だとシューズとスパッツの間から雪が入りにくくなり完璧です。
まあこれは、アプローチは残雪が残っているけど、稜線は雪が消えているような、5月〜6月ごろに有効かもしれませんね。

とにかく一つのシューズではなかなか楽な登山は実現できません。
そのシーズンのベストシューズを体力に合わせてセレクトしていきましょう。
信州トレイルマウンテンに相談してくださいね。
HOME店舗案内SHOPストーリーお問い合わせトレマンブログメールマガジンプレゼント
トレマンTOPICSスタイル別おすすめフィールドエリア別おすすめフィールド信州のおすすめ温泉Q&Aコーナー

Copyright (C) 2008 SHINSHUU TRAIL MOUNTAIN. All rights reserved..
掲載されている全ての画像、文章、データの無断転用、転載 をお断りします。