軽快登山・トレイルランニング・ランニングのコラボレーションショップ【信州トレイルマウンテン


トレイルマウンテンのトレマンこと奥野です。今日も頑張ります!

メールマガジンに申し込む

プレゼントに申し込む


信州トレイルマウンテン
トピックスTOPへ



スタイル別
おすすめフィールドTOPへ

トレイルランニングスタイル
軽快登山スタイル
テント泊スタイル
ハイキング&温泉スタイル
冬山スタイル


エリア別
 おすすめフィールドTOPへ

北アルプス
南アルプス
中央アルプス
八ケ岳
北信山岳
中信山岳
東信山岳
南信山岳
その他


おすすめ温泉TOPへ


Q&AコーナーTOPへ



























冬山や残雪の時期はアイゼンもいるし、北アルプスは地味に登るしかないんでは?と思いますよね。
トレマンはそうは思いません。
先入観はやめましょう。自分は雪の日も景色を楽しみながら楽しく走ってます。
雪の山って人も少ないし、幻想的だし、本当に空気も澄んで山の美しさを感じます。
ランナーの人も、トレイルランナーも、山ヤさんもみ〜んな雪山を走って・登って・歩いてエンジョイしましょう。

トレマン奥野の雪山のおすすめスタイルの一つ(雪山の楽しみ方は本当にいっぱいあり、その一つです)をご紹介します。

アイゼン・ピッケルは必ず持ちましょう。
いかに走るといえど、アイゼン・ピッケルは安全確保に必要です。
アイゼンは行く山・季節で前つめが付いているものにするか、6本や4本つめの軽アイゼンにするか変わってきます。

シューズ
最近はワンタッチ式のアイゼンでも付けることができる・シングルレザーの軽量なものでゴアテックスの防水のシューズが出ています。
これだと従来のプラスチックブーツや重い登山靴では足上げのきつかった冬山でも楽に足上げができます。
またトレイルランニング用のシューズでも防水でハイカットのものやミドルカットのものが出ています。
これにはワンタッチアイゼンはつけられませんが、バンドタイプで前と後ろにプラスチックの受けが付いている物や軽アイゼンなら付けられます。GW連休ぐらいならラッセルの心配もないし、気温も高いので慣れれば、これでもOKです。さらに走りやすくなります。

荷物
荷物はできる限り軽くしましょう。ウエアも必要最小限のレイヤードを目指しましょう。
シビアに走りにこだわるなら、晴れ予報なら
アイゼン、ダブルストック(ピッケルの代わり、場所によります)、ヘッドライト(超軽量のもの)
ファーストエイドキット(テーピング、バンソウコウ、は最低限)
ウインドブレイカー(ペラペラの薄いので十分)で十分でしょう。
クッカーやオーバーパンツ、雨具、は省いてもOKかも(時と場所によりますが)

ちなみに毎年5月の上旬に天気のいい日を狙って北アルプスの常念岳にいきます。
今年の自分の装備です。
身に付けているもの
シューズ:モントレイルのミドルカット・ゴアテックスのトレイルランニング用シューズ。
スパッツ:夏用のヘリテイジ・ハイキングスパッツ
アイゼン:10本の前つめ付いている物とスパイク付アイゼン
ピッケル:軽量なタイプをもちます。
ウエアは一番下にファイントラックの撥水アンダーウエア
ミドルに吸汗速乾に優れた薄手フリースシャツ
アウターにモンベルの薄手のジャケット(登りでは脱いでいます)
下はCWXのタイツにウインドストッパーのパンツです。
薄手のインナーグローブ
イアーウォーマー

ザックに入れているもの
途中までと下山時(アイゼン・ピッケル)
水(ハイドレーションに入れて)1リットル
テーピング2m(切って自分で巻いておきます)
バンソウコウ2枚
イーライト(ペツルの超軽量ヘッドライト)
行動食
ゴアテックス・トレッキンググローブ(途中からつけました)
(20リットルぐらいのデイパックで十分でした)

走り方
厳冬期は地道にゆっくり歩きも入れながら走ります。そのときスパイク付の軽アイゼンが便利です。
軽くて、氷の上でも安定感十分です。特に下りではアイゼン付けると重いので、自分は何も履かないか、凍ってるところはスパイクです。
急な斜面は登山スタイルでアイゼン・ピッケルで走りません。

ただGWぐらいの雪が緩んだときはカカトから踏み込む感じで走って降りてしまいます。
滑ってもスキー感覚でバランスを取ります。(ダブルストックを使うとバランス崩しても安心です)
緩やかな下りは足を滑らせるように、滑っていくのが楽です。あまり足を上げないで、平行移動の感覚です。足幅は短く、夏山のように大股で走ると転倒しやすくなるので走り方変えましょう。
※急斜面ではGWぐらいの朝は凍りつくので走るのは危険です。昼頃雪が揺るんで、軟らかくなれば走ってもOKです。
※怖いのは最初だけで、慣れると逆に楽で楽しいですよ。
スキーをやっている人はすぐにコツをつかめるでしょう。

冬山は走れないなんてことはありません。
ただ体力・技術レベルがないとうまく走れません。
要は経験が全てです。少しづつマイペースで楽しめるようになりましょう。
HOME店舗案内SHOPストーリーお問い合わせトレマンブログメールマガジンプレゼント
トレマンTOPICSスタイル別おすすめフィールドエリア別おすすめフィールド信州のおすすめ温泉Q&Aコーナー

Copyright (C) 2008 SHINSHUU TRAIL MOUNTAIN. All rights reserved..
掲載されている全ての画像、文章、データの無断転用、転載 をお断りします。