
トレイルマウンテンのトレマンこと奥野です。今日も頑張ります!
 メールマガジンに申し込む
 プレゼントに申し込む
|
|


基本的に山に行くときはレインウエアを持っていきます。
しかし晴れ予報だったり、降っても大降にはならないだろうというとき、有効なのがW撥水レイヤードです。また運動量の多いトレイルランニングには最適のレイヤードです。
●ゴアテックスの雨具も蒸れます。
現在ゴアテックスの雨具が完全防水の中で一番蒸れにくい素材といわれています。
しかしゴアテックスは3重構造になっていて、正直他の防水素材より蒸れにくいというだけで、間違いなく蒸れます。それにより雨で濡れるよりも汗が外に逃げずに、中に溜まってびしょ濡れになることも多いです。(特に運動量の多い場合)
ダブル撥水レイヤード
●薄手のウインドブレーカーをアウターで着ます。
現在100gを切る超軽量のウインドブレーカーが各メーカーから出ています。
完全防水ではありませんが、雨を弾く撥水性があります。小雨ぐらいなら全然大丈夫です。
●ファイントラックのフラッドラッシュメッシュの撥水アンダーウエアを一番下に着ます。
この下着はメッシュになっていて汗は外に逃げるけど、撥水加工がしてあるので、外からの濡れ戻りがありません。
●中間着に速乾Tシャツなどを着ます。
撥水アンダー&速乾Tシャツ&撥水のウインドブレーカー=ダブル撥水レイヤード
●ダブル撥水レイヤードはまず非常に運動量が多くてもゴアテックスのレインウエアより、はるかに蒸れにくく、快適です。
●雨の日はウインドブレーカーを雨がすり抜けても中間着の速乾Tシャツは濡れますが、撥水アンダーウエアのおかげで肌に雨が当たらずにギリギリのところで防いでくれます。
●暑い中、雨具を着るよりはるかに中は濡れません。(どしゃ降りの場合は別です)
●特に運動量の多いトレイルランニングに非常に有効なレイヤードです。
レインウエアを着て走ると汗で中がぐしょぐしょになるので、暑い時はウインドブレーカー無しでもOKです。
※撥水のウインドブレーカーでは不安な人はウインドストッパーのジャケットもいいです。
中にフィルムが入っていて、生地は完全防水です。(目止めはしていないものが多いです)
秋口やGW、初冬などまだ肌寒いときに有効です。
撥水ウインドブレーカーよりは蒸れますが、ゴアテックスのレインウエアよりは蒸れないものが多いです。
※レインウエアはこれはこれで必要で、上記レイヤードは行く時期、行く場所、山スタイルに応じて、とりいれてみては、どうですか?
常識にとらわれず、いろいろなレイヤードを試して見ましょう。
|