軽快登山・トレイルランニング・ランニングのコラボレーションショップ【信州トレイルマウンテン


トレイルマウンテンのトレマンこと奥野です。今日も頑張ります!

メールマガジンに申し込む

プレゼントに申し込む


信州トレイルマウンテン
トピックスTOPへ



スタイル別
おすすめフィールドTOPへ

トレイルランニングスタイル
軽快登山スタイル
テント泊スタイル
ハイキング&温泉スタイル
冬山スタイル


エリア別
 おすすめフィールドTOPへ

北アルプス
南アルプス
中央アルプス
八ケ岳
北信山岳
中信山岳
東信山岳
南信山岳
その他


おすすめ温泉TOPへ


Q&AコーナーTOPへ

























南アルプス・おすすめトレイル
椹島〜聖平〜聖岳〜百間洞〜赤石岳〜荒川岳〜椹島
超ロングトレイル


体力レベル:日帰り●●●●●●●●(ビバークのみ)
体力レベル:1泊2日●●●●●●(百間洞泊)
体力レベル:2泊3日●●●●●(聖平、荒川小屋泊)
体力レベル:3泊4日●●●(聖平、百間洞、荒川小屋泊)

●このコースは南アルプスで一番おすすめです。
正直テント泊を軽量快適装備でスピード登山で行くのがおすすめです。
静かな山で、人も北アルプスより少ないですし、南アルプスの山の深さを感じるでしょう。
正直日帰りは交通手段が不便なのとアップダウンがきつく、体力的には相当きついです。
畑薙から椹島までと帰りのバスは山小屋で1泊しなくてはいけません。
ですので、トレイルランニングするなら、百間洞で1泊がおすすめです。
基本は2泊目標で現実3泊ぐらいでしょうか?
標高差図みて、自分の体力に合わせて日程は決めてくださいね。

●バスは静岡駅から出ています。車なら畑薙に止められます。
車が正直便利ですが、バスで行って、さらに塩見岳方面まで足を伸ばしてもOKですね。
畑薙から送迎バス出ています。東海フォレストの山小屋で泊まるのが条件です。

●ここは畑薙からバス使いましょう。
途中登山口で聖岳の登山口で下ろしてくれると思います。事前に言っておきましょう。

登山口〜聖平小屋〜聖岳〜百間洞山の家
●聖岳登山口からいきなり急登になります。正直最初からこれはキツイです。
スイッチバックの登りを登ると、少し細かいアップダウンのなだらかな道になります。
まだまだ序盤です。
聖沢吊橋を渡ると、また急登に変わります。正直時間も体力もかかります。
道は歩きやすいですが、体力的にきついです。
しばらく登り、やや急登が緩んだところで、下りが入ります。まじ〜かよと思うでしょう。
滝見台からは、滝がきれいです。少し癒されます。またすぐそばに水場もあり、一息つきましょう。

ガレた場所もありますが、比較的急登はなくなり、なだらかな登りに変わります。
だんだん沢沿いに歩き始めてしばらく歩くと、聖平小屋に到着します。

●無理しないで、行くなら、ここでテントか小屋で宿泊しましょう。
1DAYに挑戦する人や2DAYに挑戦する人は百間洞まで頑張ります。
このテント場は広いし、水も豊富だし、小屋も新築されてきれいで、売店も充実しています。
ここは本当に泊まるには最高です。

●さあ出発です。ここからすぐで聖平に着きます。
ここからはまた急登です。聖岳は目の前です。地道に草の中のルートを進んでいくと、肩に出ます。
ここから、少しザレ場になりますが、問題ないです。
そろそろ足がきつくなるころに小聖岳に着きます。ここからの聖岳は迫力十分で、カッコいいです。

●さああとは聖岳の突き上げの急登です。
スイッチバックのつづら道をひたすら登ります。ザレ場なので足元注意してくださいね。
ひたすら同じ道を登り、なかなか着かないなぁと思い始めると、山頂についています。
すごいです。下からの突き上げがきつかった分報われます。
赤石岳が目の前でカッコいいし、360度パノラマです。
さすがにここでは少し休憩しましょう。(1DAYの人はほどほどに)
折角なので、奥聖岳も行っておきましょう。そんなに時間はかかりません。

●さあここからは多少楽なように聖岳の頂上からは見えます。
が・・・しかし、ここからが実にきついです。
さあ一気に鞍部まで下りましょう。ザレた道なので、下りはケガしないように気をつけましょう。
急なので、無理しないで行きましょう。
下りきると、また兎岳まで登り返しです。下りの足になったところで、登りの筋肉に切り替えるときは本当にきついですよね。ここはその連続です。

●ハイマツ帯に抜けると兎岳に到着です。兎岳避難小屋は荒廃し、ここをあてにしては駄目です。
ここから気持ちのいいやや緩やかな下りを下り、また小兎岳へ登り返します。
そしてまた下り、中盛丸山に突き上げます。岩場の多い地帯です。
しかし山頂は赤石岳がかっこよく、なにげにポイントですよ。

●さらにここから下り、百間洞山の家へのルートと大沢岳への分岐に出ます。
ここは大沢岳に折角なんで行きましょう。
実際大沢岳からの展望はいいですよ。

●さあここまでくれば、あとはガレガレの急な下りをおります。
疲れているころなので、絶対に転倒しないように気をつけましょう。結構急坂です。
下りきったら百間洞のテント場です。近くに沢も流れています。
1DAY以外の人はここで泊まりましょう。2泊の人は荒川小屋まで行きます。
百間洞小屋はさらに少し下にあります。ここの食事は非常に評判いいですよ。うまいです。
(余談ですが売店では焼酎がなんと一升で売っていて、軽量化で酒を持っていなかった自分は迷わず買いました。さずがに疲れもあり、飲みきれず、下まで持って帰りましたが・・・)
ここも自分のおすすめのテント場&小屋です。

百間洞〜赤石岳〜荒川小屋
●さあ先を行きましょう。ここから百間平までは登りが続きます。
登りきるとフラット基調に変わり、目の前の赤石岳がカッコいいです。
岩場とガレ場の道を進んでいくと、だんだん赤石の急登が見えてきます。
まじ〜あれ登るの〜とおもうかも。でも登るんですよ。
岩場でガラガラ石のある、不安定な急登を登っていきます。
浮石要注意ですよ。右から回り込んでいく感じで、高度を上げていきます。
すると赤石岳が姿を見せます。赤石岳避難小屋を横目に赤石岳登頂です。

●まさに南アルプス南部の盟主という堂々とした山です。自分はこの山大好きです。
折角なんで赤石岳避難小屋でジュースでも買って乾杯してみては。
ここの避難小屋もいろいろ売っていて、非常にありがたいですよ。

●十分満喫しましたか?満喫したら先を急ぎます。
小赤石岳は少し下って(気をつけてね)登り返します。
ここで必ず振り返りましょう。素晴らしい赤石岳を見ることができますよ。

●ここから急な下り坂になります。足元も砂礫や浮石も多いので、気をつけながら下ります。
少しづつなだらかになり始めたら、大聖寺平です。ここから伊那方面に下りるルートがあるのですが、自分は行った事がなく、今度開拓します。
今回はここから樹林帯に入っていき、なだらかな飛ばしやすい道をいくと荒川小屋に到着です。
ここもきれいな山小屋で、とにかくカレーライスがうまいです。最高です。
夕食もお変わり自由のカレーライスです。
(余談ですが、かなり前に宿泊したとき、カレーライスを3杯大盛りで食べた後外でまったりしてたら、山小屋のおやじさんが近づいてきて、ニッコリと「兄ちゃん、うまかったか?」と嬉しそうにしていた記憶が今でも忘れられないぐらいおいしい記憶です。)
泊まらなくても売店で食べられますよ。(時間はありますが)
ここも最高のテント場です。水も豊富です。泊まりの人はビールでも飲んで満喫してください。

荒川小屋〜荒川岳〜椹島
●さあ泊まらない人は水の補給だけして先をいきます。
ここからは急登になります。足元もそんなに良くないので、気をつけて下さい。
登りを地道に登っていき、最後稜線が見えたら、気持ちで登りましょう。
そうすると鞍部の平らなところに出ます。

●中岳に行く前に前岳を往復しましょう。折角なんで荒川三山全部行きましょう。
ここも展望最高ですよ。道はガレたところも多いので、無理して走らないようにしましょう。
そして荒川中岳に行きます。
すぐ下に避難小屋があります。ここもシーズン中だけですが、宿泊でき、レトルトの食料など意外に充実していて、いいですよ。

●さあここから最後の山場・荒川東岳(悪沢岳)へ行きましょう。
一度下った後、あまり良くないルートの急登を登ります。
ここは無理せず慎重に行きましょうね。さすがにキツイと思うでしょう。
最後なんで頑張りましょうね。
やったー着いた。山頂は広くないですが休憩して、ここまでの頑張りを振り返りあんな遠くから来たんだ〜すごいなと褒めてあげましょう。

●ここまできたら、あとは下りだ。と安心しては駄目です。ここは下りが長い長い。
いつまで歩いても椹島に着きません。
途中千枚小屋があり休憩したら、一気に下りちゃいましょう。だんだんなだらかになっていくので、走りやすくなります。もちろん足に来てれば、走らないでOKです。歩きましょう。
長〜〜い、長〜〜〜い下りを下り切れば椹島に到着です。
※ちゃんと帰りのバスの時間チェックしておいてくださいね。何時間も待ちたくないですからね。
●走るの大好きな人や終バス乗り過ごしたひとは、ここから畑薙まで走りましょう。
思ったよりは、下り基調なんで早く着きますよ。

はい大変お疲れ様でした。ここは夏休みにくるといいですよ。
北アルプスより山が深く、静かです。人もそんなに多くないです。おすすめNo1かも。

イメージ写真(クリックすると拡大されます)
地図(クリックすると拡大されます)(大きいので分割してあります)
高低差図(クリックすると拡大されます)(大きいので分割してあります)

HOME店舗案内SHOPストーリーお問い合わせトレマンブログメールマガジンプレゼント
トレマンTOPICSスタイル別おすすめフィールドエリア別おすすめフィールド信州のおすすめ温泉Q&Aコーナー

Copyright (C) 2008 SHINSHUU TRAIL MOUNTAIN. All rights reserved..
掲載されている全ての画像、文章、データの無断転用、転載 をお断りします。