![](../image/sankou_report/shashin27.jpg)
トレイルマウンテンのトレマンこと奥野です。今日も頑張ります!
![](../image/sankou_report/mailmaga_tag.jpg) メールマガジンに申し込む
![](../image/sankou_report/present_ntag2.jpg) プレゼントに申し込む
|
|
![](../image/sankou_report/head_rogo2.jpg)
四阿山〜根子岳 トレイルランニング
2008年5月8日
当日
菅平牧場〜四阿山
●開店前の山登りです。
朝5時10分に菅平牧場を出発です。
ここは駐車場も広く、いっぱい止められます。
●四阿山をまず目指します。牧場の中進むとすぐに登山口です。
比較的なだらかなトレイルなので、できるだけ走るようにしましたが、自分程度ではすぐに息が上がってしまいます。ゼーゼーです。
もっと鍛えないと、最近全然山に行けていなかったツケが・・・
●こっちのルートは途中雪はあるものの全然問題ないです。
軽くズボッとはまりますが一応ショートのトレイルスパッツつけてるので問題なしです。
しかし足が重い。まだまだ鍛練がたりないことを痛感。
徐々に山に慣れ、山足を戻していきます。
●天気はそこそこですが、寒くもなく暑くもなく、今の時期はいいですね。
だんだん標高を上げていくと展望が開けてきます。
目の前の根子岳がすごくいい感じです。
●時折雪でズボッと埋まりながら岩場に出るとあと少しです。
最後根子岳への分岐からはずっと雪道です。
なかなか楽しいスノーランを楽しめました。
●ほどなく四阿山到着です。標識は雪の中頭を出しています。
四阿山〜根子岳〜菅平牧場
●四阿山からはなだらかなスノーランで楽しかったです。
分岐から鞍部までもすべて雪で駆け下りるように下りました。
自分はスノーラン大好きでたまにズボッといきますが、無心で駆け下りれるので楽しいです。
●鞍部からはまた根子岳へ登り返しですが、自分はここの区間は広々していて好きです。
笹原の雪混じりのトレイルを進みます。
少しいやらしい感じで雪の付いてとこもありますが、雪なければ気持よく登れます。
●根子岳到着です。雪はなく広々しています。もう少し天気良ければ遠くまで眺めはいいでしょう。
少しのんびりしてチョイ休憩です。
●最後牧場までの下りは走りやすいです。多少の雪は関係ないです。
気持よく最後まで走れました。
※結局2時間半程度でぐるっと回れました。ゆっくりでも4時間で行けそうです。
もう少し掛かると予想していたので、思ったより開店前の山行に使うには手頃だと思いました。
長野市のお店から行き35分帰り45分で車ならいけるので、ちょっとこれからも、仕事前に使おうかなと思います。
トレイルランニングには最高にいい山で、展望も最高です。
![](../image/sankou_report/azuma/chizu.jpg)
標高差図と写真です(クリックすると拡大されます)
|